もうすぐ完成
試験が近付いてますよ・・・ キルヒェです。
フロントミッションが面白いのなんの・・・
普段戦略ゲームはやりませんが、これはなかなか楽しめます。
相手ターンを待っている時間が短いのが原因でしょうかね。
自分の小隊の所属機に、全てロシア語でニックネームをつけてやっているこだわり。
ジェラーブリクとかズヴェロボウイとか・・・
やっぱりロシア語は素敵な言葉ですw
~Ⅳ号F1型 製作機~
細部の塗装がほぼ終了しました。
基本的にMr.カラーを使用しています。
履帯の塗装はいつも通り。
黒い樹脂というのを活かしてサフも吹かず、直接Mr.メタルカラーのアイアンで塗装。
その後タミヤエナメルのフラットアルミでドライブラシ。
ちょっと金属っぽ過ぎるきもしますが、車体色が暗いので履帯ぐらいは明るくしないとw
あ、それと・・・砲塔側面の覗き窓の位置を間違えたらしいです。
そのせいで、車体番号のデカールを貼るのに一苦労。
フロントミッションが面白いのなんの・・・
普段戦略ゲームはやりませんが、これはなかなか楽しめます。
相手ターンを待っている時間が短いのが原因でしょうかね。
自分の小隊の所属機に、全てロシア語でニックネームをつけてやっているこだわり。
ジェラーブリクとかズヴェロボウイとか・・・
やっぱりロシア語は素敵な言葉ですw
~Ⅳ号F1型 製作機~
細部の塗装がほぼ終了しました。
基本的にMr.カラーを使用しています。
履帯の塗装はいつも通り。
黒い樹脂というのを活かしてサフも吹かず、直接Mr.メタルカラーのアイアンで塗装。
その後タミヤエナメルのフラットアルミでドライブラシ。
ちょっと金属っぽ過ぎるきもしますが、車体色が暗いので履帯ぐらいは明るくしないとw
あ、それと・・・砲塔側面の覗き窓の位置を間違えたらしいです。
そのせいで、車体番号のデカールを貼るのに一苦労。
■
[PR]
by t-175_kir
| 2007-05-18 01:13
| 模型製作記